コーヒー抽出 メソッド5(ロースピード式)
- COFFEE わがまま
- 2022年1月4日
- 読了時間: 2分
メソッド4で物足りない方へ次のステップになります。 じっくりゆっくりしっかりコーヒーの味を引き出したい方向けの抽出法になります。
コーヒー豆:20g コーヒー抽出量:300㏄
1、コーヒー豆を挽いて蒸らすところまではメソッド2と同じく行います。 2、蒸らし時間は40秒 コーヒーの上面が泡でぷくぷく動いているときは治まるまで待ちます。 3、注湯開始。コーヒーの粉の中心にお湯をぽたぽたと点滴状にして注湯を行います。 4、点滴のペースを崩さず、直径2センチくらいの円を描きながら点滴を続けます。 5、コーヒーの粉とペーパーとの境界線にお湯がにじんできた場合はペースが速いので少し注湯を休むか ゆっくりにしてください 6、注湯量が約270㏄抽出液が240㏄になるまで繰り返す 7、液面が落ち着いてきたら、お湯の力でコーヒーの粉全体をかき混ぜるように注ぎます。 8、注湯量約330㏄抽出量が300㏄になったところでドリッパーを外します。 9、サーバーの中のコーヒーを軽く混ぜ完成です
浅煎りのコーヒーの場合はお湯を注いでもコーヒーが膨らまない場合があります。 そんな時はコーヒーの中心にお湯を注いでいるときにコーヒーの粉とペーパーの境界線に お湯がじわっとにじみ出てきたところで一度止める→再開を繰り返してください。 注湯量はコーヒーの粉の量、ペーパーの大きさ、ドリッパーの大きさにより多少前後するので、 抽出量を見ながら調整してください。
コーヒーの味に対しての対処はメソッド1の下の方を参照願います。
ここまでで何かご質問等ございましたら、 お問い合わせフォームよりご連絡いただければと思います。

Comments